治療の内容を丁寧にわかりやすく説明します

*

今までの歯科治療で、
「虫歯だとは聞いたが、気づいたら、銀の詰め物が入っていた。」
「虫歯が大きいのは何となく分かっていたが、気づいたら、神経を取ることになって、銀歯になっていた。」
「根っこに膿が溜まって腫れたら、よくわからないうちに抜くことになってしまった。」
「歯がなくなったら、入れ歯しかないと言われた。」
「なぜ定期的にメンテナンスが必要なのか、詳しくは聞いてない。」
など、
疑問に思うこといろいろあるとお聞きします。

*

そのため、当院では患者さんに理解して、納得してもらえるように、きちんと丁寧に説明することを心掛けています。

01今のお口の中の
現状と治療方法

基本となることからしっかりお話しします

*

口の中の写真を撮影し、歯ぐきの状態を検査していきます。その後に必要に応じてレントゲン、CT撮影を行います。それぞれの虫歯について、歯ぐきの状態について、歯並びについて、検査の数値、レントゲンなどの情報を元に、患者さんに写真を見ていただきながら、Dr.より今の歯ぐきの状態、虫歯の大きさ、数、口の中全体を診て、状態にあった最適な治療方法など、丁寧に詳しく説明していきます。

02虫歯の治療の前に、歯石を取ったり、腫れを
抑えたりなどの歯のお掃除がなぜ必要なのか?

*

歯に詰め物や被せ物をするときに、歯に汚れや、歯石がついていると、精度の高い詰め物、被せ物をすることが難しくなります。
また歯ぐきが歯周病で充血していると、例えば白い詰め物をしようとしたときに、血が白い詰め物に混じって、きれいな仕上がりにはなりません。いろいろな治療をきちんと行おうとするためには、まずは歯の表面をきれいにし、歯石を取り、歯ぐきの炎症を抑え、引き締まったいい歯ぐきの状態にする必要があるのです。

03なぜ予防のメンテナンスによって、
歯が長持ちするのか?

メンテナンスで歯周病を防ぎます

日本人の8割以上の人が現在歯周病と言われていますが、歯石やプラークと言われる汚れが歯に付着し、歯周病を引き起こします。
この歯周病の厄介なところは痛みが無く骨を溶かしていってしまうのです。そのため気づいたら歯がぐらぐらになって抜けてしまう、もしくは腫れて抜かないといけない状態になってしまうことになってしまうのです。歯周病の原因となる歯周病菌を予防のメンテナンスによって、歯の表面はもちろん口の中全体をきれいに保つことにより、歯周病から予防することが出来るのです。それによって歯が長持ちするようになるのです。

04虫歯の治療をしたときの、
詰め物や被せ物の種類とその長所と短所

*

虫歯を治療した経験をお持ちの方多く見えると思います。その時に、詰め物、被せ物の説明がなく、気づいたら銀色の詰め物、被せ物が入っていたという経験の方もみえるのではないでしょうか?
本当はいろんな詰め物、被せ物の種類が選べれたのに、それぞれの材質、治療方法にはメリット、デメリットがあります。当院ではきちんと説明させていただいた上で、選んでいただけるようにしています。またその時にはいろんな疑問点が出てくることもあると思いますので、気になること何でもお聞きください。

05歯がなくなってしまったところには
どんな治療方法があるのだろうか?
どの治療方法が自分には適しているのだろうか?

*

歯がなくなってしまった場合、もしくは今まで入れ歯を使っていたもののどうしても痛くてはめられない、などいろいろとあると思います。
その方の骨の状態、上下のかみ合わせの関係、歯周病の進行状況、全身疾患(心疾患、糖尿病、骨粗しょう症など)などを考慮したうえで総合的に判断し、その上できちんと相手の要望をお聞きし、説明用画像ソフトや説明用模型で分かりやすく説明したうえで、そのかたにとってベストな治療方法を一緒に考えていけたらと思います。

ページの先頭へ戻る