歯科衛生士を目指すアナタへ奨学金制度のご案内

TADAKOSHI
SCHOLARSHIP

  • *
  • *
  • *
当院は
「歯科衛生士」になりたい!
という想いを応援しています。

進路について悩む、衛生士になりたいものの費用が気になるといった方に
歯科衛生士という職業の魅力、
また当院が行っている奨学金制度についてご案内します。

  • *
  • *

すでに

衛生士学校に通われていて
現在、奨学金を利用している

そもそも歯科衛生士とは?

What's a DENTAL HYGIENIST?

*
*
*
*
*

歯科衛生士とは、歯科医院でお口の中をクリーニングをしたり、
歯磨きの指導を行うことで患者さんの口腔内の健康をサポートするお仕事です。

歯科衛生士になるためには
「専門学校や短大・大学で学ぶ」「国家試験に合格して資格を取得」

歯科衛生士になるためには、専門学校(3年制)や短期大学(2年制~3年制)、もしくは大学の歯学部(4年制)など、歯科衛生士の資格を取得するための養成機関にて学ぶ必要があります。

そして国家試験を受け、合格することで歯科衛生士の資格を取得したのちに、歯科衛生士として勤務することができるようになります。

歯科衛生士の5つの魅力

  • 出産や介護などで離職しても復職しやすい!

    *

    歯科衛生士は
    国家資格」なので
    安心

    歯科衛生士が女性に人気な職業である理由の一つとして、国家資格であるということが挙げられます。資格をもっていることで、結婚や出産によって一度離職した場合でも、復職支援を受けやすいです。実際に現在、歯科衛生士として活躍している方の半数は非常勤で働いているというデータもございます(常勤:56.2% 非常勤:39.0%)。
    このように、先輩の方々は家庭や育児、介護などと仕事を両立しています。歯科衛生士という国家資格は、自分のライフステージに合わせて長く続けられる仕事なのです。

  • 大卒の初任給より高い水準で安定した収入を確保できる!

    当院の衛生士の新卒初任給:28万円〜

    給与が高収入
    安定しています

    「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、一般的な大学卒業者の初任給は228,500円(男女計平均額)です。 その一方で、新卒の歯科衛生士の初任給は237,000円と、一般的な大学卒業者の初任給よりも高い水準になっています。また、歯科業界は景気の影響を比較的受けにくいため、安定した収入を確保できる職業と言えます。当院では、初任給が280,000円からになっているためボーナスなどを含めると初年度から年収400万円弱にもおよび、これは日本の平均年収ほどとなります。

  • *

    感謝され
    必要とされる仕事です

    歯科衛生士へのアンケートでは、歯科衛生士の仕事はやりがいがあると答えた人が80%以上いました。
    また、その仕事の魅力として「国家資格であり一生続けられる」「専門性の高い仕事である」「人や社会に貢献できる」などがあります。

    全国の歯科衛生士に聞いた「この仕事の魅力について」アンケート結果はこちら

    • 国家資格である:96.1%
    • 専門性の高い仕事である:93.6%
    • 人や社会に貢献できる:93.6%
    • 人の命や健康を守る仕事である:91.4%
    • 人に直接関われる手助けできる:88.2%
    • 転職・就職に困らない:76.2%
    • 収入が安定している:58.1%

    参考文献:『令和2年歯科衛生士の勤務実態調査報告』公益社団法人 日本歯科衛生士会.2020,

  • 結婚などで引っ越しても就業先が見つけやすい!

    全国で求人倍率が23.3%
    人気の職業です

    特定の職業においては、結婚などで引っ越す必要が生じた場合、通勤が難しくなり、職を辞めざるを得なくなることもあります。また、同じ職種で次の職場を見つけるのが難しいケースもありますが、歯科衛生士の場合、日本全国には67,137箇所の歯科医院が存在するため、引っ越し先でも就業先を見つけることが可能です。環境の変化があっても、長期間にわたって仕事を続けることができる点は、歯科衛生士の強みの一つです。
    また近年の歯科衛生士の有効求人倍率は23.3%にもおよび、一人の歯科衛生士を23もの歯科医院が必要としている状態になっていますので、ご自身の状況にあわせて選ぶことが可能です。

  • *

    プライベートも
    充実

    できます

    通常、歯科衛生士の勤務には夜勤が含まれません。多くの歯科医院では19時頃には診療が終了します。急患が発生した場合には残業になることがありますが、深夜までの勤務ということはめったにありません。なぜ歯科医院での勤務時間が安定しているかというと、主な理由としては予約制で診療が行われているためです。また、休診日は主に日曜日や祝日と平日の1日であり(週休2日)、有給休暇を活用して連休を取るなど、プライベートの予定も立てやすい職業と言えます。

歯科衛生士に
なってよかった!

当院の歯科衛生士の想い

  • *

    KATAGIRI
    HONOKA

    チーフ、歯科衛生士
    片桐 帆乃香
    出身校 :
    朝日大学歯科衛生士専門学校
    患者さんひとり一人と向き合い、
    信頼関係を築ける医院です。
    ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックは完全個室と担当制でメインテナンスを行なっています。歯科衛生士業務である歯周病治療を一から行うことができ、担当制のため患者さんの口腔ケアを常に把握できるので信頼関係を築くことができます。また、患者さんとの距離感が近くなるためプライベートのお話を楽しくしてくださったりと、担当制ならではの良いことが沢山あります。
    当院は予防に特化していますが、その他にも、インプラント、矯正、一般診療、訪問もやっている総合歯科医院です。そのため予防歯科のことだけでなく、他の分野のことも勉強することができます。また、先輩方は多くのセミナーで勉強している方ばかりで、技術だけでなく知識も豊富な方が多いため日々勉強になっています。衛生士以外のスタッフも全員とても親しみやすく、雰囲気も良いので毎日楽しいです。皆さんもこんな素敵なクリニックで一緒に働いてみませんか?
  • *

    IWATA
    MINATSU

    歯科衛生士
    岩田 三夏
    出身校 :
    専門学校名古屋デンタル衛生士
    学院
    しっかりとしたマニュアルがあるので、
    安心して仕事を覚えていくことができます。
    多くの歯科衛生士が在籍しているただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックですが、スタッフ同士仲が良く、分からない事があれば、先輩スタッフに気軽に質問することができます。
    初めは分からない事だらけで、心配になることもあるかもしれませんが、しっかりとしたマニュアルがありますので、できるようになるまで先輩スタッフが1つ1つ丁寧に教えていきます。
    できることが多くなると仕事のやりがいも実感できると思います。
  • *

    ITO
    RIHO

    歯科衛生士
    伊藤 里穂
    出身校 :
    ナゴノ福祉歯科医療専門学校
    スタッフ同士の仲が良く、
    全員が協力し合える医院です。
    実習で行ってきたアシスタント業務も医院によってやり方が全然違うと思いますが、ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックの先輩は丁寧に分かるまで教えてくださいます。時には、自分達の休み時間を削って指導してくださいますし、分からないところは丁寧に説明してうまくできるコツを教えてくださいます。
    いきなり放置され「やってみて」ということはなく、先輩方が一緒になって練習してくださり、アドバイスをくださるので不安なままなんとなくでアシスタント業務や衛生士業務を行うことはありません。分からないこと不安なことは先輩方に聞きやすい雰囲気ですし、アドバイスもくださるのでとても働きやすいです。
  • *

    NAKAZAWA
    RIRIKA

    歯科衛生士
    中澤 凜々伽
    出身校 :
    名古屋ユマニテク歯科衛生
    専門学校
    ただこし歯科クリニックは、私にとって
    「自分を輝かせてくれる場所」です。
    このメッセージを読んでいる皆さんも、不安や悩みを抱えているかもしれません。実は、私も入職する前は同じように不安でいっぱいでした。入職後も思うように上達できず、悩むことが少なくありませんでした。しかし、そんな時こそ、いつも先輩方や先生方がそばで支えてくれました。できるまで、何度でも丁寧に教えてくださる環境があり、"絶対にできるようになろう"と前向きに取り組むことができました。そして、その経験が私に自信を与えてくれたのです。
    今では、予防を担当させていただいており、自信を持って患者さんと向き合うことで、信頼を得られる機会も増えました。患者さんからの信頼は、私にとって大きな喜びです。
    私がここで輝けたのは、ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックのおかげだと思っています。このクリニックは、あなたが「自分の輝き」を見つけられる場所でもあります。自分を成長させ、輝かせる環境で、私たちと一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか?
  • *

    NAKASHIMA
    KURUMI

    歯科衛生士
    中嶌 くるみ
    出身校 :
    朝日大学歯科衛生士専門学校
    尊敬できる先輩、高め合える同期、
    支えてくれる後輩がいる素敵な職場です。
    当院にはたくさんのスタッフがいますが、職種や年齢に関係なく仲が良いです。
    先輩方は歯科衛生士としてだけでなく、人として尊敬できる方ばかりで毎日刺激をもらっています。私が困っているとすぐに気づいて助けてくださったり、たくさんお話を聞いてくださります。
    身近に尊敬できる姿・目標とする姿があるとても恵まれた環境で働くことができています。
    また、担当制で患者さんに携わることができるため、やりがいと責任が大きい仕事だと感じています。常にスキルアップして自分の知識と技術を高め、私に任せてくださっている患者さんが毎日気持ちよく過ごせるように日々努力していきたいです。
*

魅力であふれている
「歯科衛生士」
ただ、学費面での負担
大きいのも事実です。

SCHOOL FEE

歯科衛生士の学費は通う学校の種類や場所によって異なりますが、
おおよその費用は下記になります。

専門学校(3年制の場合)
  • 入学金:10万円~20万円程度
  • 授業料:年間50万円~100万円程度
  • 実習費:年間10万円~50万円程度
  • 教科書・教材費:年間5万円~10万円程度
  • その他諸費用:年間数万円(制服代や検診料など)
3年間で合計
200万円〜400万円程度

実際に、費用がネックで歯科衛生士になることを諦めたという話を
お聞きしたことがあります。
当院では「歯科衛生士として働きたい!」という気持ちを
費用の問題で諦めてほしくないと考え、奨学金制度を導入しております。

TADAKOSHI
SCHOLARSHIP

当院の奨学金制度について

  • 1)最大全額負担:300万円程度
  • 2)学費の半分を負担:150万円程度
支給時期

専門学校への支払い時期にあわせて支給します。

対象者

歯科衛生士の専門学校へ入学を検討されている方

対象人数

1年につき3名まで

附則

卒業後にただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックの診療所にて
貸与額に応じた年数勤務することで返済が免除になります。

【返済が免除になる条件】
  • ①最大全額負担(300万円程度)・・・
    卒業後、当院で10年勤務した場合
  • ②学費の半分を負担(150万円程度)・・・
    卒業後、当院で5年勤務した場合

さらに

すでに奨学金を
利用している方へ

ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックでは、
「未来の歯科衛生士を応援したい」という想いから
奨学金制度の一部として、現在歯科衛生士学校に通われている、
かつ奨学金を利用されている学生の皆様に
卒業後の学費を当院にて
返済する制度を設けております。
  • 1、最大全額負担 300万円程度
  • 2、学費の半分を負担 150万円程度
支給時期

奨学金の返済時期にあわせて支給します。

対象者

現在、歯科衛生士学校に通われている、
かつ奨学金を利用されている方

附則

卒業後にただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックの診療所にて
貸与額に応じた年数勤務することで当院が奨学金を返済します。

【当院が返済する条件】
  • ①最大全額負担(300万円程度)・・・
    卒業後、当院で10年勤務した場合
  • ②学費の半分を負担(150万円程度)・・・
    卒業後、当院で5年勤務した場合

応募資格はこれだけ!

  • 将来、歯科衛生士になりたいという気持ちがある
  • 明るく、前向きに何事にも取り組める

将来に向けて頑張るアナタを応援します!

まずは
1DAYインターンシップで
お仕事の内容をみてみよう!

1DAY INTERNSHIP

当院では、より歯科衛生士の魅力を伝えたいという思いから、
1日でおわるインターンシップを受け付けております。

まずは気軽にご参加を!

朝礼からご参加いただき、そのあと実際の診療の様子をみていただきます。
お昼はスタッフとのランチになりますので、わからないことがあればどんどん質問してください!

実際に参加された高校生からも、「参加してよかった!」「思っていたよりももっと素敵なお仕事だった!」というお声をいただいております。
皆さんのご参加をお待ちしております。

インターンシップ当日の流れ

  • 8:40
    朝礼
  • *
  • 9:00
    診療見学
  • *
  • 12:00
    スタッフと
    昼食
  • *
  • 14:00
    診療見学
  • *
  • 15:30
    終了予定

皆さんとお会いできることを
楽しみにしています。