MonthlyArchive: 2016.08

歯の外傷について


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今回は、歯の外傷についてお話ししたいと思います。 人間は二足歩行している関係から、転倒した際に顔面を損傷しやすくなっています。転倒受傷は成人よりは小さなお子さんが起こすことが多く、歯の受傷も、歯が割れるよりは脱臼して抜けてしまう傾向にあります。抜けた歯は保存液、もしくは牛乳...続きを読む

粘液のう胞ってなあに


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

こんにちは、ただこし歯科クリニックの三島です。今回は、粘液のう胞についてお話ししたいと思います。 粘液のう胞とは、粘液が溜まった袋状の出来物のことで、お口に関係する場所では主に下唇にできやすい病気です。粘液とは言っても、下唇にできるものは大半が唾液(つば)が溜まったのもです。お口の中には、唾液を作る唾液腺という組織があ...続きを読む

CAD/CAM


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

最近になって、ようやく前から4,5番目の歯の白いかぶせ物が保険適用になりました。 CAD/CAMといって、歯の土台の立体的な形をパソコンに読み取らせ、セラミックの ブロックの塊を機械が削ってくれるのです。 しかしかぶせ物ではジルコニアという素材でできたオールセラミッククラウンに優るものはありません。色調、透明感、強度が...続きを読む

研修会一年コース


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

来月から一年コースという密度の濃い総合歯科のセミナーに参加してきます。 学生のときに世話になった先輩が、今では学会の指導医になっており、セミナー も主催している程です。自分も十数年後こうゆう風に活躍できればよいなと思い ました。休日はセミナー参加、平日の夜は自習を続け、益々歯科医道に精進して いきます。河野...続きを読む

☆歯学部同窓会☆


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。8月も終盤を迎えました。お子様の患者さんからは、夏休みの宿題の追い込みをしなきゃというお話をよく聞きます。楽しかった夏休みを惜しむ気持ち、なんだか懐かしく感じる毎日です。夏休み中に日焼けをしてすっかり黒くなった子も沢山います。大人も子供も、そ...続きを読む

体にやさしいメタルフリー治療


Warning: Undefined array key 0 in /home/tadakoshi/tadakoshi.com/public_html/wp/wp-content/themes/tadakoshi_temp/functions.php on line 248

こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。猛暑日がまだまだ続いています・・・。(でも夜間の暑さは多少和らいできましたね!!)今年は特に蒸し暑く感じます。また、雷雨も頻繁です。これらも地球温暖化の影響なのでしょうか。温暖化防止のために私でもできる対策があればこらから意識したいと思いま...続きを読む

2016年8月
  9月 >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 
ページの先頭へ戻る