糖尿病について

みなさん、こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今回は糖尿病についてお話ししたいと思います。

血液中のブドウ糖濃度は、様々なホルモン(インスリン、グルカゴン、コルチゾールなど)の働きによって常に一定範囲内に調節されています。糖尿病とは、インスリンの欠乏または作用が不足することによって、慢性的に代謝変動が持続する疾患の事です。おもに1型糖尿病と2型糖尿病に分けられます。2型糖病は生活習慣病の1つであり、インスリンの分泌低下やインスリン感受性低下によって発症し、遺伝要因や生活習慣などの環境要因が関連しています。糖尿病の症状としては、尿糖、多尿頻尿、多飲口渇、多食体重増加が挙げられます。また合併症として神経障害、網膜症、腎症が生じます。

さて、そのような糖尿病ですが、歯科とも関係があります。第一に、歯科治療上において、注意事項があるということです。
糖尿病のコントロール状態が良好であれば、インスリン治療を行っている場合でも歯科治療はほぼ問題なく出来ます。しかし、糖尿病の状態が悪いと、感染に対して弱くなります。歯周病が悪化したり、根っこの病気が治りにくくなったり、歯を抜くことに代表される観血的治療後の感染や治癒不全などが起こる可能性があります。ですので、血液検査や内科対診による血糖値コントロール状態の把握、術前の抗生剤投与、術後の慎重な経過観察などが必要になります。
第二に、低血糖状態になる可能性があります。高血糖状態を治療するため、インスリンの注射や内服治療をされている方が、食事を摂らないで治療を受けたり、食事から時間がたっていたりすると生じる可能性があります。発汗、空腹感、あくび、痺れ感、脱力感などの症状が出た場合は、飴をなめてもらう、ジュースを飲んでもらう等で低血糖状態を治す必要があります。
使用する薬にも注意が必要です。腎症により、薬の代謝能力が低下している場合には、副作用が強く出る可能性があります。

その他にも、歯周病と糖尿病には関連性があり、歯周病の治療により糖尿病もよくなることが知られています。糖尿病の方は特に、歯科を受診し歯周病の治療を受けましょう。

可児市、多治見市、土岐市、八百津町に近い御嵩町の歯科医院(歯医者)
医療法人CREA ただこし歯科クリニックへ
皆様のご来院を、スタッフ一同、心のこもったおもてなしでお待ちしています。
Facebookもやっていますので、良ければ”イイね”や”フォロー”で応援よろしくお願いします♪

2024年4月
< 1月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
ページの先頭へ戻る