歯周病と糖尿病

みなさん、こんにちは。ただこし歯科クリニックの上野です。

今日は歯周病と糖尿病の関係についてお話しします。

歯周病罹患率は糖尿病患者で増加し、さらに血糖コントロールが不良な糖尿病患者では歯周病の発症および進行のリスクが上昇します。
糖尿病であると歯周病が悪化する理由として、
①口腔が乾燥し唾液の働きが悪くなり歯肉に炎症が起こりやすくなる。
②血糖値が高いと歯肉溝滲出液中の糖分も高くなり、歯周ポケット内の歯周病原細菌が繁殖しやすきなる。
③高血糖が続くと白血球機能が低下し歯周病原細菌に対する抵抗力が低下する。
④コラーゲン繊維の代謝が低下し歯周組織の修復力が低下する。
などが挙げられます。

一方で、歯周病に罹患していると糖尿病の血糖コントロールが難しくなり増悪することが研究で明らかになっています。

最近では、2型糖尿病患者では適切な歯周治療により、血糖コントロールを表しているHbA1cの値が改善する可能性が高いということで注目されています。

歯周炎は歯周病原細菌によって起こる口腔内の慢性感染症であり、一方、糖尿病は糖代謝の異常によって起こる代謝疾患であり、両者は病態の異なる疾患です。しかし糖尿病と歯周病は相互に影響しています。

現在、ただこし歯科クリニックに通われている方、また、これから通ってみようとお考えの方でもし糖尿病に罹患されている方がいらっしゃいましたら糖尿病の治療で通われている内科の先生とも連絡を取り合い、歯周病の治療にあたらせていただくので一度ご相談ください。

可児市、多治見市、土岐市、八百津町に近い御嵩町の歯科医院(歯医者)
医療法人CREA ただこし歯科クリニックへ
皆様のご来院を、スタッフ一同、心のこもったおもてなしでお待ちしています。
Facebookもやっていますので、良ければ”イイね”や”フォロー”で応援よろしくお願いします♪

2024年3月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページの先頭へ戻る